17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

関市議会 2021-02-26 02月26日-03号

現在、これだけ貴重な能面能装束が数多く保存されているのは、関の春日神社以外では奈良の金春家伝来能狂言面47面と能装束類196件が東京国立博物館に所蔵されているのみとお聞きしました。  そこで、(1)の現在の保管状況収蔵庫の建替計画の見通しについてお聞かせください。  一昨年から東京国立博物館などの協力を得まして、春日神社所有文化財詳細調査を行っていただいております。

関市議会 2020-03-02 03月02日-02号

具体的には、弥勒寺史跡公園の整備や古町遺跡調査研究春日神社所蔵の国の重要文化財であります能面能装束類を、東京国立博物館東京文化財研究所協力により科学的な調査を進め、市民に分かりやすくその成果を還元していきたいと考えております。  また、市制70周年の記念事業として、文化会館で行われる様々な自主事業により、市民皆さんが一流の芸術文化に触れる機会充実を図ります。

土岐市議会 2019-03-06 03月06日-02号

また、小山氏は、東京国立博物館文化財保護委員会調査官となられた時期がございました。人間国宝を誰に授けるか、その判定をするという重要な立場におられたようですが、ある事件をきっかけにお弟子さんをかばい、ご自分が責任をとられ、あっさりとその身分を自分から引かれました。ただ単に作品の芸術性が高いだけではないことがわかります。 

高山市議会 2018-09-13 09月13日-03号

この夏、東京国立博物館特別展縄文―1万年の美の鼓動が開催され、熱気に包まれて、多い日は8,000人近くが足を運ぶ人気で、縄文ブームの中で、美を入り口に幅広い感心を引きつけました。 私も足を運び、岡本太郎を魅了した一品も見てまいりました。大変感動しました。もう一度来るぞと思って帰ったんですけれども、ちょっと時間の関係で行けませんでした。 

高山市議会 2018-06-13 06月13日-03号

画家の岡本太郎は、東京国立博物館縄文土器と出会って衝撃を受けました。1951年のときです。そのときの様子を、彼は次のように言っています。 戦後のある日、私は、心身がひっくり返るような発見をしたのだ。偶然、上野の博物館へ行った。考古学の資料だけ展示してある一隅に不思議なものがあった。物すごい、こちらに迫ってくるような強烈な表情だ。 縄文土器に出会ってから、岡本太郎は、縄文土器調査を始めました。

土岐市議会 2017-12-07 12月07日-02号

美濃市か、もしくは美濃加茂市を連想されて、東京国立博物館美濃焼というのがあって、括弧、主産地瀬戸土岐なんですね、書いてあるんですが、やっぱり美濃焼の主産地は、最初のオリジナルは土岐瀬戸であっただろう、焼かれたところだろうというのが学術的に知っている人は知ってみえます。西濃と東濃というまた呼び名もあるんですが、西濃は、西濃運輸という大きな会社があって、全国的な知名度もあります。

大垣市議会 2014-03-17 平成26年文教厚生委員会 本文 2014-03-17

石室内の調査は行っておりませんが、明治年間には金銅装の馬具などが発見され、東京国立博物館に保管されております。このように、車塚古墳は巨大な石室を持つ7世紀初めの円墳もしくは方墳と考えられ、西濃地方でも数少ない首長墓であることから、史跡として保護するものであります。今後は、昼飯大塚古墳とともに見学ができるよう、散策コースやパンフレットの充実に取り組んでまいりたいと存じます。  

羽島市議会 2013-06-13 06月13日-03号

先日の新聞に、東京国立博物館開催された飛騨円空展には、期間中19万人超の入場者がありました。本館特別5室での特別展としては過去最高の記録という高山市丹生川町の千光寺を初め、市内に伝わる100体が展示されましたが、300年の時を超えて人々を引きつける円空物魅力に改めて驚かされたとありました。円空魅力に多くの人々が魅せられております。

土岐市議会 2013-06-03 06月03日-01号

東京国立博物館にて、このたび「特集陳列 平成25年新指定 国宝重要文化財」展として公開されたところです。 土岐美濃陶磁歴史館でも、5月17日から7月15日まで、国の重要文化財指定を記念して、「元屋敷陶器窯跡出土品展」を開催しておりますので、ぜひ多くの皆様にごらんいただきたいと思います。 5月3日から5日まで、ことしも土岐美濃焼まつりが開催されました。

高山市議会 2013-03-13 03月13日-05号

現在、東京国立博物館開催されております円空展についても質問いたします。 皆さんもよく御存じのことと思いますが、この企画は、早くから博物館側が企画して、その準備に当たってきたもので、千光寺円空博物館を主体としたものですが、国府町にもお話をいただき、清峯寺円空仏3体を始め、高山市内の寺、神社に所有されていた円空仏が全部で100体出品されています。

関市議会 2013-03-06 03月06日-04号

関は円空なのでということで、病院の院長先生にお願いして、きょう終わるまで貸してくださいということでお借りしてきたんですが、これによりますと、東京国立博物館で4月7日まで特別展として「飛騨円空-千光寺とその周辺の足跡」というテーマで円空展が行われているということで、その写真がたくさん載っているわけですが、関市にも大変多くの円空仏があります。

高山市議会 2013-02-20 02月27日-01号

次に、東京国立博物館140周年特別展飛騨円空」につきましては、1月12日から来る4月7日まで開催中でございます。千光寺のほか、市内一円の神社飛騨高山まち博物館、上宝町のふるさと歴史館に収蔵している円空仏など約100体が展示されております。 東京国立博物館円空仏展覧会開催されるのは初めてのことでございまして、2月20日現在、7万7,000人以上の方が入館されておられます。

中津川市議会 2001-03-15 03月15日-04号

赤ちゃんと本を通して楽しい時間を分かち合うことを理念として始められ、乳幼児健診時に2冊の絵本やアドバイス集図書館登録カードなどの入ったパックを無料配布し、すべての親子に対して本と出会う機会を提供、8年間にわたり調査し、その結果について平成12年11月4日に東京国立博物館平成館開催された日英両国関係者によるシンポジウムで報告のあったものです。 

岐阜市議会 1984-06-23 昭和59年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日:1984-06-23

この日本エキジビジョンは、東京国立博物館だとか京都国立博物館等展示設計を担当しており、非常に優秀だということでお願いしたわけでございます。これの設計監理、いろいろ分かれております。いわゆる五十七年度に基本設計、五十八年度に実施設計と、それから五十九年度と六十年度にわたって監理料ということになってきておるわけでございます。

  • 1